お客様へ
こんなときはどうするの?
水が止まらない
![]() |
手順1 「メーターボックス」内の「止水栓」を止めます。 |
![]() |
手順2 「ハンドル」、「パッキン押さえ」を取り外し、古い「水栓コマ」を新しい水栓コマと交換します。 |
Q.宅地内で水が漏れている
A.お近くの指定給水装置工事事業者に修理の依頼をしてください。
Q.水漏れが止まらない
A.メーターボックスの止水栓を止めて指定給水装置工事事業者に修理の依頼をしてください。
Q.トイレの水が止まらない
A.お近くの指定給水装置工事事業者に修理の依頼をしてください。
水が出ない
Q.水道管を凍結から守るには
![]() |
A.水道管の防寒は、毛布や布などの手近なものを利用して包んでください。包んだものが濡れないよう、上からビニールなどを巻いてください。 |
Q.水道管が凍ってしまったら
![]() |
A.水道管が凍って水がでないときは、タオルを蛇口にかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。 ※熱湯を直にかけると破裂やひび割れすることがありますのでご注意ください。 凍結が解消できない場合はお近くの指定給水装置工事事業者にご相談ください。 |
Q.水道管が破裂したら
A.水道管が破裂したら、まず破裂した部分にタオル等を巻いて水の飛散を防ぎ、メーターボックス内の止水栓を止めます。そして指定給水装置工事事業者へ修理を申し込みましょう。
Q.ご近所も水が出ない
A.断水工事中かもしれません。お客様サービスセンターへお問い合せください。
Q.3階建て以上の建物では・・・
A.水を上げるポンプが故障しているかもしれません。管理人さんに聞いてみましょう。
Q.自分の家だけ水が出ない
A.メーターボックスの中にある止水栓が閉まっているときは開けてください。(誰かが閉めてしまったかもしれません。)
※その他原因が分からない時はお客様サービスセンターにお問い合せください。
水が濁る
Q.水が白く濁っている
A.空気が混ざっているだけですので、体に影響はありません。
Q.赤い水や泥水がでる
A.お客様サービスセンターにご連絡ください。
水が臭う
Q.塩素の臭い
A.水を安全にお送りするためのものです。気になる方は一度沸かして飲むなどしてください。
Q.塩素以外
A.お客様サービスセンターにご連絡ください。
使用量が急に増えた
![]() |
手順1 調べるために、家中の蛇口を全て止めます。 |
![]() |
手順2 「パイロット」が回っていたら漏水している可能性があるので、指定給水装置工事事業者に修理を依頼しましょう。 |
群馬東部水道企業団へのお問い合せ
各エリアのお問い合わせ先はこちらです