About Us

企業団情報

企業団概要

企業団概要・組織機構

企業長あいさつ

 現在、水道事業はさまざまな課題に直面しています。節水機器の普及や人口減少による料金収入の減少に加え、高度成長期に建設された浄水場や老朽化した管路の更新には多額の費用が必要です。
 このような厳しい環境の中で、太田市、館林市、みどり市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町の3市5町は、水道事業の統合により、課題解決に取り組んでいます。
 企業団は設立から10年目を迎え、第2期包括事業がスタートしました。この転換期において、これまでの「水平統合」、「垂直統合」、「官民連携事業」の実績を最大限に活用し、これまで以上に全国の水道事業のモデルケースとなるべく統合メリットを活かして、持続可能な水道事業を展開してまいります。
 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
企業長

概要

現況
名称 群馬東部水道企業団
所在地 太田本所   太田市浜町11番28号
館林支所   館林市広内町3番10号
みどり支所  みどり市笠懸町鹿288番地1
設立年月日 平成27年10月1日
創設事業認可日 平成28年3月29日
事業変更認可日 令和2年3月19日
計画給水人口 454,000人
沿革・あゆみ
平成21年(2009年) 10月 両毛地域水道事業管理者協議会において、広域化の議論開始
平成24年(2012年) 5月 首長会議において、水道事業統合の合意
7月 群馬東部水道広域研究会設立
平成25年(2013年) 7月 群馬東部水道広域化基本構想策定
9月 群馬東部水道広域化基本計画策定
10月 群馬東部水道事業の統合に関する基本協定締結
11月 群馬東部広域水道事業統合協議会設立
平成26年(2014年) 4月 水道統合準備室設置
平成27年(2015年) 6月 群馬東部水道企業団の設置について、構成市町議会で議決
10月 企業団設立申請について、群馬県知事より許可
群馬東部水道企業団設立
平成28年(2016年) 3月 厚生労働省より、創設事業認可
4月 群馬東部水道企業団事業運営開始
11月 公益社団法人日本水道協会主催「水道イノベーション賞特別賞」受賞
12月 官民出資会社、(株)群馬東部水道サービス設立
平成30年(2018年) 12月 群馬県企業局と事業統合(垂直統合)に関する覚書締結
令和元年(2019年) 7月 群馬県と事業統合(垂直統合)に向けた基本協定締結
令和2年(2020年) 3月 厚生労働省より、事業変更認可
4月 群馬県と事業統合(垂直統合)により、2浄水場の運営開始
8月 水道料金の統一化に向け、水道料金審議会設立
令和4年(2022年) 2月 水道料金統一のための給水条例の一部改正について議会で議決
令和5年(2023年) 4月 3市5町の水道料金を統一

TOP