水道水が濁っている、臭う よくある質問 水が濁る Q.水が白く濁っている A.空気が混ざっているだけですので、体に影響はありません。 Q.赤い水や泥水がでる A.お客様サービスセンターにご連絡ください。 水が臭う Q.塩素の臭い A.水を安全にお送りするためのものです。気になる方は一度沸かして飲むなどしてください。 Q.塩素以外 A.お客様サービスセンターにご連絡ください。 付近で火災があった場合は、水道水が濁ることがあります! 火災が発生した場合、消防車やはしご車が出動します。 消防車やはしご車は、火災現場に到着すると、まず消火に必要な水を確保します。それは、市町一円に設置されている消火栓と、地中に埋設されている防火水槽から供給します。 防火水槽の水は普段から備蓄している水ですが、消火栓は管径75ミリメートル以上の水道管に直結している水道水です。 火災の消火活動が行われた場合、一気に大量の水が水道管を流れることとなり、ふだんの水流の何倍もの勢いで水が流れます。 その結果、水道管の内側に付着していた鉄さびなどを落としてしまい、しばらく管の中の水が濁ってしまうことがあります。(「水道水に色がついている!」ページもご参照ください。) お使いの水道水が濁ってしまった場合は、通常はしばらく水を流すことできれいになりますので、その後飲用などにお使いください。 ご理解、ご協力の程、宜しくお願いいたします。