水道料金審議会 水道料金の統一 群馬東部水道企業団を構成する太田市、館林市、みどり市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町の水道事業は、平成28年4月に統合いたしましたが、水道料金については、市や町により料金体系が異なっています。 そこで、異なる料金体系を統一するために、学識経験を有する者や3市5町から選出された12人の委員で構成する水道料金審議会を令和2年8月5日に設置いたしました。 群馬東部水道企業団水道料金審議会委員名簿 役 職 氏 名 会長 長谷川 雄哉 副会長 市村 敬正 委員 権田 俊枝 委員 深沢 正人 委員 板橋 勝 委員 池﨑 茂 委員 鈴木 渡 委員 矢之貴 洋子 委員 須永 紀代美 委員 山田 裕貴 委員 山路 通則 委員 橋本 隆 第1回水道料金審議会 開催日時 令和2年8月5日(水)午後2時~午後2時50分 開催場所 太田市役所4階 議会第2会議室 審議内容 委嘱状交付式 会長・副会長選出会議 諮問について 水道料金統一までの流れ 群馬東部水道企業団の広域化について 諮問書提出の様子 会議録資料 会議録 次第(委嘱状交付式) 次第(会長・副会長選出会議) 次第(第1回水道料金審議会) 水道料金の統一までの流れ 群馬東部水道企業団の広域化について 第2回水道料金審議会 開催日時 令和2年10月2日(金)午後2時~午後4時 開催場所 群馬東部水道企業団 太田本所3階 3B会議室 審議内容 講演「水道料金のしくみ」 水道事業の現状について 施設・管路の状況 経営状況・今後の見通し 群馬東部水道企業団の水道料金 会議録資料 会議録 次第 水道料金のしくみ 水道事業の現状について-施設・管路の状況- 水道事業の現状について-経営状況・今後の見通し- 群馬東部水道企業団の水道料金 第3回水道料金審議会 開催日時 令和2年11月16日(月)午後2時~午後4時 開催場所 群馬東部水道企業団 太田本所3階 3B会議室 審議内容 令和元年度決算について 現行料金における財政計画について 料金統一における課題 料金統一の基本方針 会議録資料 会議録 次第 令和元年度決算について 現行料金における財政計画について 料金統一における課題 料金統一の基本方針 第4回水道料金審議会 開催日時 令和2年12月18日(金)午後2時~午後4時 開催場所 太田市役所4階 常任委員会室 審議内容 料金統一における財政計画について 料金統一の料金体系のあり方 会議録資料 会議録 次第 料金統一における財政計画について 料金統一における財政計画について(更新対象資産の再検討実施) 料金統一の料金体系のあり方 第5回水道料金審議会 開催日時 令和3年2月12日(金)午後2時~午後3時30分 開催場所 太田市役所4階 常任委員会室 審議内容 料金統一における財政計画について 新料金表(案) 改定率20% 新料金表(案) 改定率15% 激変緩和措置 会議録資料 会議録 次第 料金統一における財政計画について 新料金表(案) 改定率20% 新料金表(案) 改定率15% 激変緩和措置 他事業体との水道料金比較 第6回水道料金審議会 開催日時 令和3年3月19日(金)午後2時~午後3時30分 開催場所 太田市役所4階 常任委員会室 審議内容 新料金表(案) 激変緩和措置 答申書(案)について 会議録資料 会議録 次第 新料金表(案) 激変緩和措置 答申書(案)について 第7回水道料金審議会 開催日時 令和3年6月1日(火)午後2時~午後2時30分 開催場所 太田市役所4階 常任委員会室 審議内容 答申書(案) 今後の予定について 会議録資料 会議録 次第 答申書(案) 今後の予定について 答申書の提出 水道料金を統一するための答申書が提出されました 水道料金審議会は、令和2年8月5日に企業長から諮問を受け、7回にわたり審議会を開催してきました。審議会では、水道事業の現状と経営状況、今後の見通しを踏まえて、3市5町の異なる水道料金の統一と企業団が健全な経営を続けることができる適正な水道料金体系について審議を行ってきました。 審議を経て、令和3年6月8日に審議会の会長から企業長へ、審議内容をまとめた答申書が提出されました。 資料 答申書