Contractor

事業者様へ

入札・契約様式一覧

入札契約に関する基準・要綱・様式など

企業団が発注する建設工事・委託業務・物品の購入における入札及び契約等に関する書式について掲載しております。必要に応じて、ダウンロードしてください。

入札関係

一般競争入札に係る事後審査関係

雇用関係の確認書類について

当企業団発注⼯事では、「配置技術者等と3 箇⽉以上の雇⽤関係である」ことを条件としており、確認⽅法については次のとおり取り扱うこととしています。現場代理⼈及び主任技術者等と受注者との雇⽤関係を確認するため、契約に係り、次に掲げるいずれかの書類の写しをご提出ください。
なお、「本⼈の⽒名」、「⽣年⽉⽇」、「資格取得年⽉⽇等の就職年⽉⽇のわかる部分」、「事業所の所在地・名称」以外の項⽬は必要ありません。そのためその他の項⽬は⽩または⿊塗りしたうえでご提出ください。

  1.  有効期限前の健康保険被保険者証
  2.  雇⽤保険被保険者資格取得確認等通知書
  3.  健康保険・厚⽣年⾦被保険者標準報酬決定通知書
  4.  市区町村が作成する住⺠税特別徴収税額通知書
  5.  監理技術者にあっては監理技術者証(表裏両⾯)
  6.  その他これらに準ずる書類で常勤の確認ができるもの

契約書関係

企業団が発注する200万円以上の建設⼯事、100万円以上の業務委託および物品の購⼊等については、こちらの契約書をダウンロードしてください。

建設工事請負契約書
建設工事請負契約約款

※同⼀の監理技術者が配置できる⼯事の数は、本⼯事を含め同時に2件までです。技術者の専任特例について、詳しくはこちらをご確認ください。

建設リサイクル法に基づく書面(分別解体等の方法等)

※建設リサイクル法適用対象工事の場合の、契約書にとじ込む様式については「契約時に必要な書類関係」内に掲載箇所を変更しました。

業務委託契約書【建設コンサル】
業務委託契約書【役務】
物品売買契約書

請書関係

契約時に必要な書類関係

※契約時に必要な書類関係について(提出書類の説明等)【建設工事】
※契約時に必要な書類関係について(提出書類の説明等)【建設コンサル】

※建設リサイクル法の適用対象工事について
【監督員への提出書類】

「分別解体計画の説明書」を作成し、契約日までに監督員へ提出してください。
上記の説明書を監督員が確認した後、「建設リサイクル法に基づく書面(分別解体等の方法等)」を作成し、契約書にとじ込んでください。
【契約書とじ込み様式】

契約保証関係

前金払関係

変更契約関係

完成・引渡・請求書

TOP